インプラント専用ダイアル
086-472-8382
[電話受付時間]9:30-12:30 / 14:00-18:00(土17:00まで)木・日・祝 休診
  • WEB予約
  • MAIL相談

手術の痛みや腫れなど、インプラント治療が不安な方へ

ABOUT TREATMENT

インプラント手術が
不安な方へ

安心できるインプラント治療の
ための取り組み
インプラント手術を受けるとなると、痛みや術後の腫れが心配な方や、手術が怖くて仕方ない、という方も多いと思います。
倉敷・玉野・水島のあかり歯科クリニックでは、麻酔や埋入処置を丁寧に行い痛みや腫れを極力減らしたり、スタッフ全員が笑顔でしっかりサポートするなど、
患者様に安心してインプラント手術を受けていただけるよう努めています。

インプラント手術が
怖い・不安な方へ

*
インプラント治療への不安は
ありませんか?
歯を失った時、インプラント治療は魅力的な選択肢ですが、同時に不安や疑問を抱く方も多いのではないでしょうか?
「手術は怖い」「自分の場合はどうなるのか」「痛みや腫れは?」「治療期間は?」「入れ歯やブリッジと比べてどう違う?」など、様々な疑問が浮かぶのは当然です。
もしかしたら、他の歯医者さんで「歯の根が割れていて保存が難しい」「もう長くはもたない」と言われた経験があるかもしれません。そのような不安や疑問をお持ちの方は、ぜひ当院の無料相談をご利用ください。経験豊富な歯科医師が、あなたの不安や悩みに寄り添い、丁寧にお答えします。
  • 01

    手術の腫れや痛みは?
    ほとんど腫れない・痛くない

    通常、骨造成が必要ない場合は、痛みや腫れは大きくならないことがほとんどです。 ただし、骨造成が必要な場合や、炎症が強い場合は、腫れが出る可能性があります。 その際も、消炎鎮痛剤や抗生物質を服用すると、早期に改善することがほとんどです。

  • 02

    手術が怖い・不安…
    笑顔と思いやりのサポート

    当院では、患者様が安心して手術を受けられるよう、スタッフ一同が笑顔と接遇を大切にしています。
    静脈内鎮静により緊張や不安を緩和する方法もございますので、不安なことはまずご相談ください。

  • 03

    血圧が高いけど
    手術を受けて大丈夫?
    *

    あかり歯科クリニックでは、手術前に、血圧、脈拍、酸素飽和度などを測定し、体調を確認し問題ないことを確認してから手術を行います。当日体調が優れない場合は、手術を延期いたしますのでご安心ください。

  • 04

    一度部分入れ歯にしてから
    インプラントにしても良い?
    骨が減る前に早めにご相談を

    抜歯後、骨は吸収されて減ってしまうため、インプラント治療に十分な骨量があるかどうかが重要です。 上顎の場合は、後から骨造成を行うことも可能ですが、下顎の場合は骨が少ないとインプラント治療自体が難しくなることがあります。 インプラント治療をご検討中の方は、お早めにご相談いただくことをお勧めします。

インプラント治療は
痛い?腫れるの?

インプラント手術の際は麻酔をするため、
痛みはほとんど感じません
ただし、骨造成が必要な場合や、
炎症が強い場合は、術後に痛みや腫れが
出る可能性があります。

「手術中」の痛みについて

*

インプラント手術中は、埋入部位に適切な局所麻酔を施しますので、切開手術であっても痛みを感じることはほとんどありません。稀に麻酔が効きにくいという患者様もいらっしゃいますが、そのような場合でも、麻酔方法を工夫することで対応可能ですので、ご安心ください。
あかり歯科クリニックでは、先進の麻酔処置を導入し、手間を惜しまず丁寧に処置を行うことで、痛みをより軽減できるように努めています。

「手術後」の痛み・腫れについて

*
骨が十分にある場合
手術後の痛みや腫れは
ほとんどありません

骨が十分にあると認められるケースでは、骨造成(骨を増やす手術)を行う必要がなく、インプラント手術後の痛みや腫れは比較的軽度で済みます。骨造成が必要かどうかは、精密な画像を取得できる歯科用CTスキャンによる検査で判断します。

*
骨造成が必要な場合
手術方法によって
痛みや腫れが生じることがあります

インプラント治療に必要な顎の骨量が不足している場合は、「骨造成」という骨を再生させ増やすための手術を行います。
骨造成を行った場合、その術式や使用する骨補填材の種類によっては痛みや腫れが出ることがあります。

手術後の痛みや腫れの程度は、
骨の状態や手術方法によって
異なります。

  • 「サイナスリフト」
    の場合
    サイナスリフトには、「ラテラルアプローチ」と「ソケットリフト」の2種類があり、ラテラルアプローチは切開範囲が大きいため術後に腫れが出やすく、上顎洞の膜は非常にデリケートで破れやすく、破れてしまうと痛みや腫れが生じることもあります。
  • 「GBR」の場合
    GBRは、骨を大きく増やすために、歯茎を切開し剥離する必要があります。そのため、術後に腫れやすい傾向があります。感染のリスクもあるため、注意が必要です。
  • 「スプリットクレフト」
    の場合
    スプリットクレフトは、骨を割って広げるため、痛みはさほどありませんが、術後に腫れることがあります。通常、数日で治まります。

手術の安全性を高める
サージカルガイド

安全な埋入位置・角度・深度をアシスト
事前のシミュレーション通りに埋入手術を
アシストするガイドを使用
インプラントを顎の骨に直接入れる際、顎の中にある血管や神経を傷つけたりしないよう、事前にCTを撮って安全な埋入の位置・角度・深度を徹底的にシミュレーションします。
あかり歯科クリニックでは、埋入を手動で行わず、事前シミュレーションの通りに埋入ができるようアシストするためのマウスピース型の装置「サージカルガイド(サージカルステント)」を使用して行っています。インプラントの理想的なポジションを守ることで、術中のトラブルを防ぐだけでなく、術後の痛みや腫れを抑え、回復を早めることにも貢献します。

痛みをできるだけ
減らすための麻酔処置

歯科で使用する針で最も細い35Gを採用
手間を惜しまない
丁寧な処置で痛みを最小限に
インプラント手術の痛みを軽減するために、注射による麻酔処置を行いますが、その注射の痛みもできる限り少なくできるよう、倉敷市・玉野市のあかり歯科クリニックでは表面麻酔をしっかり効かせてから、電動麻酔注射器を使い極細の針で麻酔剤を注射しています。麻酔液の注入スピードが速いと痛みの原因となるため、自動制御により一定の速度で注入することで痛みを感じにくくしています。
同じ工程でも、しっかり時間をかけて麻酔を効かせることで、痛みをより軽減させることができます。手術の痛みが怖くてインプラントを諦めていた方も、安心してご相談ください。

痛みを最小限にする
「2STEP法」

  • *
    表面麻酔剤を塗る
    麻酔注射をする部位に表面麻酔材を塗布し、注射針が刺さる時の「チクッ」とする感覚を軽減させます。
  • *
    電動麻酔注射器による麻酔注射
    注射スピードを一定に保つことができる電動麻酔注射器を使用することで、注射スピードのバラつきによる痛みを軽減します。

眠ったまま手術を
受けられる「静脈内鎮静」

意識は残したまま緊張を緩和しリラックス状態に

手術の痛みが不安、どうしても怖い、という方のために、あかり歯科クリニックでは「静脈内鎮静(セデーション)」という麻酔処置にも対応しています。静脈内鎮静とは、静脈に鎮静剤を投与することでウトウトと眠くなるようなリラックス状態になり、手術中の恐怖心や痛みを感じにくくすることができる麻酔法のことです。
完全に意識を失う全身麻酔とは異なり、手術中に受け答えもできる程度なので、身体への負担も少なく安心して治療を受けていただけます。インプラント手術を少しでも楽に受けたいという方におすすめです。

歯医者が苦手で治療期間をなるべく
短く済ませたい
という方のために、
通院回数をできるだけ
少なくする取り組みも行っています。

倉敷児島玉野水島」方面の方

医療法人
あかり歯科クリニック
〒711-0921 
岡山県倉敷市児島駅前1-13-1
  • TEL 086-472-8030
  • FAX 086-472-8093
診療時間:午前9時30分〜12時30分、午後14時〜18時30分

17:00まで

木・日・祝 休診

(祝日のある週は木曜も診療いたします)

医療法人 あかり歯科クリニック:オフィシャルサイト

笠岡浅口矢掛玉島」方面の方

医療法人あかり歯科クリニック
池田歯科医院
〒719-0252 
岡山県浅口市鴨方町六条院中3551-3
  • TEL 0865-44-8050
診療時間:午前9時30分〜12時、午後14時〜18時

17:00まで

10:00から

日・祝 休診

お電話でお問い合わせください

医療法人 あかり歯科クリニック 池田歯科医院:オフィシャルサイト

遠方から相談だけも歓迎!

インプラント
無料相談

お電話・
メールで
相談可能

*

遠方の方/お忙しい方/
ご来院の勇気がでないという方も、
まずはお電話でじっくりご相談いただけます。

インプラントなど高度な治療専門

「専門外来」専用ダイアル

086-472-8382

[電話受付時間]9:30-12:30 / 14:00-18:00

(土17:00まで)

木・日・祝 休診

  • WEB予約
  • MAIL相談

インプラントに関する不安や疑問は
1人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください