インプラント専用ダイアル
086-472-8382
[電話受付時間]9:30-12:30 / 14:00-18:00(土17:00まで)木・日・祝 休診
  • WEB予約
  • MAIL相談

インプラント治療の実績豊富な倉敷・水島・玉野の歯医者

ABOUT IMPLANT

インプラントとは?

歯を失っても、
また食事を楽しめるように
ケガや病気で失った歯は、二度と元通りにはなりません。
インプラント治療では、チタン製の人工歯根(歯の根っこ)を顎の骨に埋め込むことで、
噛み心地・見た目ともに
ご自身の歯のように違和感のない状態まで回復させることができます。

歯を失ったら、
どうすればいいの?

失った歯を補う治療法は、
大きく分けて3種類
歯が抜けた部分をそのままにしておくと、
歯並びやかみ合わせの乱れに繋がり、様々な不調の原因となるため
「インプラント」「入れ歯」「ブリッジ」のいずれかの方法で“補う”治療が必要です。

3つの治療法を
比べてみると…

インプラント
*
インプラント(人工歯根)、その上に装着するアバットメント、人工の歯(被せ物)で歯の機能や見た目をごく自然に再現できます。
メリット
  • 顎の骨に人工歯根を埋め込んで固定するため、安定感がありしっかり噛める
  • 健康な歯を削る必要がない
  • 天然歯のような自然な歯を再現できる
デメリット
  • インプラントを入れるための外科手術が必要
  • 治療期間が長い
  • 保険適用外なので治療費が高額になる
入れ歯
*
留め具で周囲の歯に固定する部分入れ歯や、床(しょう=歯ぐきの部分)を口内に吸着させて使用する総入れ歯などがあります。
メリット
  • 外科手術が必要ない
  • 自費診療の入れ歯なら、自然な見た目や噛み心地の入れ歯も作成できる
  • 保険診療なら費用を抑えられる
デメリット
  • 入れ歯によっては、硬くて違和感があったり、食事の温度を感じにくい
  • 樹脂の入れ歯は汚れや臭いがつきやすい
  • 金属の留め具がついた部分入れ歯は金属アレルギーを起こす可能性がある
ブリッジ
*
患部の左右の歯を削り土台にし、歯が連なった被せ物を被せる治療法です。安定感が高く、入れ歯よりもしっかり噛めるのが特長です。
メリット
  • 自費診療の場合は、色味も自然な人工歯を入れることができる
  • 安定した噛みごこち
  • 外科手術が必要ない
デメリット
  • 健康な歯を大きく削る必要があるため、身体的な負担が大きい
  • ブリッジの周りには汚れが溜まりやすく、歯周病のリスクが高まる
  • 歯の本数・状態によっては適用できない

どの治療法が適しているかは、検査結果患者様のご要望によりますが、
その中でもインプラントをお勧めするのには、理由があります!

インプラントを
お勧めする理由

インプラントの構造
「第二の永久歯」ともいえる、
インプラント
歯は、歯冠と呼ばれる表に出ている部分、歯茎部(歯ぐき)、歯根(歯ぐきに埋まっている部分)でできています。歯を失った場合、従来では入れ歯やブリッジなどで補うのが一般的ですが、これらの治療法では「支えが安定せずしっかり噛めない」「見た目が不自然」などの問題点がありました。
インプラント治療では、人工歯根であるインプラント(フィクスチャーとも呼ばれます)を顎の骨に埋め込み、アバットメントと呼ばれる土台を装着し、そこに歯の代わりになる上部構造(人工の歯)を被せることで、噛み心地を安定させ、留め具もない本物の歯のような見た目を再現できます。つまり、失った歯の「噛む機能」と「審美性」両方を回復させることができるのです。
*
インプラント治療の成功率は、
約99%

インプラントは、顎の骨に穴を開けて埋め込むということもあり、長時間に及ぶ大変な手術を想像される方もいらっしゃるかもしれません。ところが、インプラント治療の実績が多く技術の高い歯科医師が執刀すれば、埋入オペはごく短時間で終わり、痛みも抜歯程度で済みます。
しかも、インプラント1本の場合ならその成功率は99%(骨が安定している症例での成功率)と非常に高く、複数歯の場合はそれ以上といわれています。
倉敷・玉野の歯医者 あかり歯科クリニックでは、インプラントの臨床経験が豊富な歯科医師の技術と、充実した先進設備により診断・治療の精度を高め、患者様の「安心」を第一に考えた治療を行っています。

インプラント治療は
どこで受けても同じ?

必ず複数の医院で検討を

インプラントを受ける前に
知っておきたい

歯医者さん選び
ポイント

  • *
    インプラント治療の
    経験が豊富か
    当院では、大学病院口腔外科での勤務経験があり、インプラント臨床経験が15年以上、さらに累計埋入本数は1500本を超え、日本口腔インプラント学会などに所属する、実績豊富な歯科医師が治療を担当します。
    ※2009〜2023年の合計
  • *
    やせた顎の骨でも対応可能か
    インプラントを入れる部分の顎の骨の量・厚み・高さが足りない場合に、骨を増やすための「骨造成」に対応できるかも大切な判断材料です。当院では、サイナスリフトやGBRといった様々な治療法に対応が可能です。
  • *
    十分な検査・診療設備
    揃っているか
    あかり歯科クリニックには、CTやレントゲンなどの検査設備、オペ用ライトなどが揃った専用診療室や、清潔な環境を守る衛生設備など、安全なインプラント治療を行うために必要な設備が整っています。
  • *
    不安や疑問を
    相談しやすいかどうか
    あかり歯科クリニックでは、トリートメントコーディネーターが患者様と医院の架け橋となり、治療内容や費用・期間についての擦り合わせを行い、円滑でストレスのない診療をサポートします。

インプラント治療は、費用だけで選ばず、複数のクリニックを検討しましょう。
当院では、セカンドオピニオンにも対応しています。

歯周病認定医が
インプラント治療を行うメリット

日本歯周病学会「認定医」
大学病院口腔外科で様々な臨床経験を積んだ
「歯周病認定医」が治療を担当
あかり歯科クリニックでインプラント治療を担当する理事長は、慶應義塾大学病院 口腔外科での勤務経験もあり、様々な臨床に携わってきました。数多くの治療を担当してきたからこその柔軟な対応力と高い技術力で、的確かつ負担の少ないインプラント治療を実現しています。
また、専門分野である歯周病治療においても、豊富な知識・技術や実績を認められ、日本歯周病学会 認定医の資格を有しており、重症化した歯周病や骨造成などの高い専門性を求められる治療にも対応でき、インプラント1本だけではなくお口全体の健康を考慮した治療を受けていただけます。

インプラントと歯周病は
密接に関わっている?

*

歯を支える「歯槽骨」を蝕む歯周病は、実はインプラントと深い関係にあり、歯周病が完治していない状態だとインプラント埋入が難しくなったり、歯周病菌によりインプラントの周りに炎症が起き、抜け落ちる可能性を高めてしまいます。インプラントを長期的に使用するためには、歯周病治療やプラークコントロールにより歯肉を健やかに保つことが重要です。
倉敷・玉野の歯医者 あかり歯科クリニックでは、大学病院レベルの豊富なノウハウと専門性の高い歯周病治療を掛け合わせ、より「長持ちする」インプラント治療を提供しています。

倉敷児島玉野水島」方面の方

医療法人
あかり歯科クリニック
〒711-0921 
岡山県倉敷市児島駅前1-13-1
  • TEL 086-472-8030
  • FAX 086-472-8093
診療時間:午前9時30分〜12時30分、午後14時〜18時30分

17:00まで

木・日・祝 休診

(祝日のある週は木曜も診療いたします)

医療法人 あかり歯科クリニック:オフィシャルサイト

笠岡浅口矢掛玉島」方面の方

医療法人あかり歯科クリニック
池田歯科医院
〒719-0252 
岡山県浅口市鴨方町六条院中3551-3
  • TEL 0865-44-8050
診療時間:午前9時30分〜12時、午後14時〜18時

17:00まで

10:00から

日・祝 休診

お電話でお問い合わせください

医療法人 あかり歯科クリニック 池田歯科医院:オフィシャルサイト

遠方から相談だけも歓迎!

インプラント
無料相談

お電話・
メールで
相談可能

*

遠方の方/お忙しい方/
ご来院の勇気がでないという方も、
まずはお電話でじっくりご相談いただけます。

インプラントなど高度な治療専門

「専門外来」専用ダイアル

086-472-8382

[電話受付時間]9:30-12:30 / 14:00-18:00

(土17:00まで)

木・日・祝 休診

  • WEB予約
  • MAIL相談

インプラントに関する不安や疑問は
1人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください